2011年11月23日水曜日

HOW TO MAKE A PHOTO FRAME PART2

さ~昨日の続きで今日はカービングについてです、まず革を裁断して水を含ませます、こうすることで革の吟面が柔らかくなり作業がしやすくなります。
工程によって水分の量を調節しながら作業を進めていきますがこれがなかなか難しいです。
























水分が均等に行き渡ったところで先ほど書いたデザインを上に乗せて線をなぞって革にトレースします、そのあとにスーベルナイフという小さなナイフで線をカットしていきます、自分が思うにはデザインを書く事のつぎに重要な作業です。
ミスカットは修正出来ませんので気を使います。カット後の画像がこれです。



ここまで来ると一段落です、ここからは刻印を使い分けて柄をたたき出していきます、叩く強さを気にしながら立体的に流れるラインを表現していきます。























ひたすら叩きます、単純作業ですが綺麗に見せるための小技があります。そして叩きムラが出ないようにします。






















ペタルという部分に表情を付けました、なんとなく雰囲気が出てきましたね。

途中ですが今日はここまでです、明日また続きを書きますね!
コメントなども遠慮しないで書いてくださいね!

それでは!

Continuing yesterday’s topic, I’m going to talk to you about carving.  First, I wet the leather with water to get it softer and easier to carve.  However, it’s not very easy to determine how much water to use in this step and I must spread the water out evenly over the leather.

Next, I place the tracing paper over the leather and outline the design onto the leather.  After tracing the hand-drawn design onto the leather, I take a special cutting tool called a swivel knife to cut the lines.  I think the next step is very important for the design.  I cannot correct mis-cuts in the leather so I need to be extremely careful.  Once I make cuts into the leather they’re final; there is no room for mistakes. 

Although carving can be a little monotonous, there are fine cuts that I can make for certain things to stand out.  Each cut has a purpose. 

Can you see the expression in the petals?

That’s enough for today… I will write more tomorrow!  Please contact me if you have any questions about carving!

0 件のコメント:

コメントを投稿